事業紹介 家庭ごみ

トップ > 事業紹介 家庭ごみ

ごみの出し方ルール

〜住み続けたい街づくりのために〜

  1. 決められた曜日の
  2. 決められた時間に
  3. 決められたものを
  4. 決められた方法で
  5. 決められた場所へ

ごみステーションはきれいに


指定袋

無地(文字や絵柄のないもの)で透明・白色系半透明袋を使用してください。
大きさは、20・30・45リットル
材質・形は、非塩ビ系のもの U字袋・角袋

燃やせるごみ

ごみの種類と出し方

台所の生ごみ
十分に水を切る 衣類、皮革製品
衣類は有価物集団回収にご協力ください
電気カーペット
コントローラー・コードは切り取って燃やせないごみまたは使用済小型家電回収ボックスへ せん定枝
1束直径30cm程度にヒモでしばる
(直径3cm、長さ60cmまで)
布団
1枚ずつなるべく小さく折り、ひもでしばる 落ち葉、草、小枝
乾燥させて出す
ビニール(レトルトパック)・ゴム製品
ホースは60cm程度に切る 柔らかいプラスティック
シャンプー・洗剤や食用の容器など
食用油
固めるか、不要の紙や布に染み込ませて少量ずつ出す 発砲スチロール、保冷剤、使い捨てカイロ

カセットテープ、
ビデオテープ

燃やせないごみ

ごみの種類と出し方

LED照明、白熱電球
※蛍光灯は資源物(危険物)へ 硬いプラスティック
(CD、おもちゃ、ポリタンク、洗面器)
飲料缶を除く缶類
中身を使い切り、軽く洗う
(缶詰、粉ミルク缶、茶缶、お菓子の缶など)
ガラス、瀬戸物、包丁
紙などに包み「キケン」と表示する
木材
完全に乾いているものに限る(生木のままでは出せません)
長さ60cm以内に切り、1束直径30cm以内にヒモでしばる
(丸太類 [直径10cm以内]、木板類 [厚さ2cm×幅50cm以内])
小型家電類
小型家電類のみで指定袋に入れる
(指定袋に入るサイズのもの)

※フロンガス入りの小型家電は出せません

金属類

資源ごみ

ごみの種類と出し方

ごみの種類と出し方

危険物の扱い方


ごみ収集車(パッカー車)の火災が発生しています!

ごみとして出されたスプレー缶等がごみ収集車の圧縮板で押しつぶされてガスが噴出し、金属同士の衝撃で発生した火花が引火して火災が発生しました。


スプレー缶は必ず中身を使い切って出してください!
chack1 中身の有無を確認しましょう

スプレー缶を振ってガスが残っていると「シャカシャカ」と中の音します。

chack2 中身を使いきりましょう

スプレー缶を必ず使いきってから出してください。


注意!

使いきったスプレー缶は、穴をあけずに資源物ステーションへ出して下さい。

穴をあけることで、可燃性のガスが一気に噴き出す可能性もあり危険です!


粗大ごみ

  • 戸別収集に伺います
  • 45リットルのごみ袋に入らないもの(長辺がおおむね180cm以下のものに限る)
  • 長辺60cm以上か、重さ10kg以上あるもの
主な粗大ごみ

粗大ごみの申し込み方


1 収集物の確認と収集日の予約
収集物の確認と収集日の予約

粗大ごみ収集可能日をお電話でお問い合わせ下さい。
1回に5点まで収集可能です。

箕郷地域にお住いの方は
(一財)箕郷町環境衛生協会にお申し込みください。
TEL 027-371-5321
受付:月曜〜金曜(祝日を除く)
午前9時〜午後5時まで

収集日は、「木曜日午後」と「金曜日午後」です。

次へ
2「粗大ごみ処理券」の購入
「粗大ごみ処理券」の購入

「粗大ごみ処理券」(1枚520円)を箕郷支所の市民福祉課で購入してください

※品物1点につき1枚の「粗大ごみ処理券」が必要となります。
予約の時に必要枚数をご確認ください。

※粗大ごみ処理券は払戻しできませんのでご注意ください。

次へ
3 処理券貼付方法
処理券貼付方法

「粗大ごみ処理券」に排出者の名前を記入し、品物1点ずつにはがれないように処理券を貼ってください。

※「粗大ごみ処理券」はステッカーになっています。
貼りにくい場合は、穴を開け、ひも等でつるしてください。

次へ
4 収集日当日
収集日当日

指定した収集日までに、道路に面した敷地内に出しおいてください。
当協会が伺います。(立ち合いの必要はありません) 収集日当日

家、部屋お片付け

●部屋お片付け

  • 引越しなどに伴う粗大ごみや不用品の処分

一般廃棄物、産業廃棄物の分別が必要となります。

お問い合わせ TEL. 027-371-5321

お問い合わせ

一般財団法人 箕郷町環境衛生協会

〒370-3107
群馬県高崎市箕郷町矢原833-1

TEL. 027-371-5321
FAX. 027-395-0063